サービス内容について
当社では以下のサービスをご提供しています。
- AI画像検査機
- 3Dピッキング対応AI搭載ロボットの派遣(サブスクリプションモデル可)
- 工業部品のオンデマンド販売
お客様の課題に応じて柔軟にカスタマイズ対応いたします。
主に以下の不具合に対応可能です:
- 表面の傷や打痕
- 異物混入
- 色ムラ、塗装不良
- 寸法ズレ、変形
AIによる学習後、見逃し率ゼロ(再現率100%)、過検出率1.5%以下(適合率98.5%以上)を目標に調整しています。導入前に事前検証を実施し、導入後の検出保証にも対応しています。
教師ありはOK/NGを明示したサンプルに基づいて学習し、より高精度な検出が可能です。
教師なしはNGを明示せず、正常品との違いから異常を検出します。
対象物やデータ量に応じて最適な方式をご提案いたします。
はい、既存設備と連携できるようにカスタマイズが可能です。現場の状況を確認し、最適な導入方法を提案いたします。詳細についてはお問い合わせください
金属、樹脂、ゴム、フィルム、ウレタン、食品包装材など、多様な素材に対応しています。
詳細は個別にお問い合わせください。
はい、柔軟な設定切替と学習方式により、多品種少量生産にも対応可能です。
当社の3Dピッキングロボットは、複雑なバラ積み部品のピッキングをAIで効率的に行えます。詳しく見る
要求制度の高い切削加工品なども柔軟に対応可能です。カスタマイズもご相談いただけます。まずはカタログをご参照ください
技術・機能について
判定精度は対象製品やデータによって変わりますが、再現率100%、適合率98.5%を実現した実績があります。導入前に試験と精度検証を行いますのでご安心ください。
当社のAI画像検査機は、高解像度カメラで製品を撮影し、ディープラーニングに基づいたAIモデルと画像を照合することで不具合を検出します。形状・色・模様などの特徴を学習済みAIがリアルタイムで解析し、人の目では見落としやすい微細な傷や寸法ズレも高精度に判断できます。
導入プロセス・検証について
当社では、主に以下のステップで進めております。
- 運用支援サービスお問い合わせ
- ヒアリング
- AI画像判定の可否判断
- ご発注
- ソフト・設備製作
- 立ち会いテスト(WEB可)
- 設備搬送・据付け・操作説明・引き渡し
- 運用支援サービス
通常1〜6ヶ月が目安です。
はい、PoCや無料評価テストを承っております。条件により費用が発生する場合がありますので、詳細はお問い合わせください。
教師なしAIの場合:OK品 30〜50枚程度
教師ありAIの場合:NGカテゴリそれぞれ50枚以上と数枚のOK画像が理想です。
対象ワークによって異なるため、個別にご案内いたします。
当社で推奨条件をご提示の上、実際のワークに応じて最終調整を行います。
再学習はお客様でも可能/当社サポートありとなっております。
お客様で行っていただく場合、再学習用ツールのソフトウェアを別販売でご提供しています。再学習を弊社にお任せできるサービスプランにご契約いただいた場合は再学習も責任を持って実施させていただきます。必要な場合は遠隔サポートも可能です。
費用について
セット販売とソフト、またはハード単体提供の両方に対応しています。撮像はユーザー側で対応し、当社は解析ソフトのみご提供することも可能です。
初期費用は設置費とカスタムハンドの料金のみです。詳細はお問い合わせください
サポート・運用について
システム不調時はリモート対応または現地対応を実施。
サービスプランには保守・点検・アップデート費用が含まれております。詳細はプラン比較表をご覧ください。
緊急時にもご安心いただける様、システム不調時の対応や操作トレーニング用のサービスパッケージをご用意いたしております。また定期メンテナンスは、サブスクリプションプラン全てに含まれておりますので、ご安心してご利用いただけます。
はい、導入後にはお客様やご担当者向けのトレーニングを実施しております。リモートまたは現場でのトレーニングが可能です。
日々の簡単な点検でOKです:
- 始業時チェック(基準サンプルでの動作確認)
- カメラ・照明の状態確認
- 月次メンテナンス(清掃・記録の確認)
環境対応とサステイナビリティについて
はい。ステンレス製・防水設計など、食品衛生に対応した専用仕様をご用意しています。
当社のシステムは、効率的な生産とコスト削減により、資源の有効活用と環境負担低減に努めています。
撮像パッケージについて
はい、専門知識がない方でも問題ありません。ANOMALIAは、「撮って、ボタンを押すだけ」でAI学習が完了するシンプルな仕組みで設計されています。さらに、営業活動を支援する以下のツール・サポートを提供しています。(・提案資料テンプレート・PoCの支援体制・よくある質問集の配布)
基本はオンプレミス/エッジ運用ですが、オプションでクラウド接続することも可能です。
良品画像のみでも検査可能です。通常は2〜10枚ほどから始められます。
はい。品種ごとに学習モデルを切り替える機能があります。
最短で1週間程度で導入いただけます。
その他
基本契約期間は3年間ですが、途中解約やスポット利用についてもご相談可能です。
はい。英語・中国語での対応が可能です。
以下のような対策を講じています:
- 設備内照明による外光排除
- 防錆油やクーラントは学習時に調整
- 耐温湿度カメラを採用し、定期校正も実施